Ableton Liveキックのサンプルを重ねるTips はじめに 今回はキックのサンプルを重ねてリッチな音を作る事前準備を行う。 DAWやドラム専用音源にあらかじめ用意されているサンプルが100%好みに合っているということはほぼない。選んだサンプルという自分の好み音色にエディットする作業が不可... 2019.09.29Ableton Live音楽
FlaskFlask Web開発入門4 はじめに 今回は前回の続きで、ユーザIDとパスワードを知っている人だけがアクセスできるようにユーザ認証の機能を実装する。そして、ナビゲーションバーにログイン、ログアウトのリンクを追加していく。 ログインフォームの作成 ログインフォームを作... 2019.09.29FlaskPythonプログラム
Ableton LiveAbleton Liveのインターフェース はじめに はじめにAbleton Liveの全体像を把握する。アレンジメントビューとセッションビューの画面構成や各部の名称を覚え、今後の理解を深めていく。 ブラウザ Liveに付属しているインターフェイス/エフェクト/オーディオ素材など... 2019.09.16Ableton Live音楽
FlaskFlask Web開発入門3 はじめに FlaskのMTVフレームワークで構成を学ぶ。そして前回の続きで、configファイルの作成、有効化する。hこれまではリクエストに対して文字列を返していたが、実際にユーザがWebブラウザで閲覧するのはhtmlファイルである。そこ... 2019.09.15FlaskPythonプログラム
Ableton LiveAbleton Liveの特徴 はじめに 今後、普段使用しているはDTMソフトAbleton Liveについて特徴をまとめていく。 主には、基本操作や使いこなすためのTipsなどをまとめていこうと考えている。 Ableton Liveは個性的な機能や独特の発想が際立つD... 2019.09.14Ableton Live音楽
FlaskFlask Web開発入門2 はじめに pipnevを使用し、プロジェクトごとに専用の環境を構築し、アプリケーションを作成していく。 今回はアプリケーションHello Worldをブラウザ上で表示できるところまで実行する。 Pipenvとは Pipenvとは、プロジェ... 2019.09.12FlaskPythonプログラム
FlaskFlask Web開発入門1 はじめに 今回はFlaskと呼ばれるWebアプリケーション開発フレームワークについて学ぶ。目的はFlaskの基本的な開発手法をマスターするためである。 Flaskとは何か? FlaskはPythonというプログラミング言語で利用する軽量W... 2019.09.02FlaskPythonプログラム
PythonPythonとCSVの連携 はじめに Excelを使用しているとシートを保存する選択肢に通常のExcelブック(xlsx)の他にCSVという形式が利用できる。CSVを扱うことは日常生活では非常に多く、これをPythonから操作できれば便利である。実際にPythonで... 2019.09.01Pythonプログラム
JavaScriptJavascript バブルソート バブルソートとは バブルソートはリストにおいて隣り合うふたつの要素の値を比較して条件に応じた交換を行う整列アルゴリズムである。今回は昇順・降順をJavaScriptで記述する。 配列データで後ろから前に向かって小さい値を確認する(昇順) ... 2019.08.03JavaScriptプログラム
AngularAngular ngClass ngStyle ngClassについて スタイルには、classとstyleの他に、「ngClass」「ngStyle」というものがある。 これはAngular独自のスタイル設定のためのディレクティブである。 今回は3つのチェクボックスをON/OFF... 2019.07.30Angularプログラム
AngularAngular ngFor ngSwitch ngForによる繰り返し処理 繰り返しタグの表示を行いたい場合は、「ngFor」という構造ディレクテイブを使う。構造ディレクテイブとはテンプレートの中に記述できる、特別な役割を持った命令みたいなものである。 下記のようなものを作る he... 2019.07.29Angularプログラム
AngularAngular 日時のリアルタイム 日時のリアルタイムを表示させる方法 hello.component.html <div id="body"><h1>{{title}}</h1><p>{{ today() }}</... 2019.07.27Angularプログラム