プログラムFlask Web開発入門5 これからhtmlが増えた場合、同じ内容をコピーするのは大変である。また、共通部分が変更になった場合に全てのファイルの部分を書き換えるのもミスしてしまう。 そこで、共通部分は1ファイルに書いておき、流用できるようにする。 2019.09.30プログラムPythonFlask
Ableton Liveキックのサンプルを重ねるTips 今回はキックのサンプルを重ねてリッチな音を作る事前準備を行う。 DAWやドラム専用音源にあらかじめ用意されているサンプルが100%好みに合っているということはほぼない。選んだサンプルという自分の好み音色にエディットする作業が不可欠となる。EQやコンプレッサーを入れる前に、基になる音色を作る。 2019.09.29Ableton Live音楽
プログラムFlask Web開発入門4 今回は前回の続きで、ユーザIDとパスワードを知っている人だけがアクセスできるようにユーザ認証の機能を実装する。そして、ナビゲーションバーにログイン、ログアウトのリンクを追加していく。 2019.09.29プログラムPythonFlask
Ableton LiveAbleton Liveのインターフェース はじめにAbleton Liveの全体像を把握する。Ableton Liveを使用する上で必要となる主な機能をまとめ、 アレンジメントビューとセッションビューの画面構成や各部の名称を覚え、今後の理解を深めていく。今後はまとめた内容をもとに深掘りや的確に使いこなうTipsなどもまとめていこうと思う。 2019.09.16Ableton Live音楽
プログラムFlask Web開発入門3 FlaskのMTVフレームワークで構成を学ぶ。そして前回の続きで、configファイルの作成、有効化する。これまではリクエストに対して文字列を返していたが、実際にユーザがWebブラウザで閲覧するのはhtmlファイルである。そこで、文字列ではなく、htmlファイルを返してあげるようにしていく。 2019.09.15プログラムPythonFlask
Ableton LiveAbleton Liveの特徴 Ableton Liveは個性的な機能や独特の発想が際立つDAWデアある。Ableton Liveは単にループ素材を組み合わせてパフオーマンスをするDAWではない。Liveには、タイムラインに沿って小説ごとにフレーズをエディットしていくアレンジメントビュー、並べられたクリップ(MIDI、オーディオ素材)は思いつくままに組み合わせられるセッションビューを駆使し作曲を行う。 2019.09.14Ableton Live音楽
プログラムFlask Web開発入門2 今回は、pipnevを使用してプロジェクトごとに専用の環境を構築し、アプリケーションHello Worldをブラウザ上で表示できるところまで実現する。そのためにPipenvのインストール、アプリケーションの初期設定、アプリケーション本体ファイルの作成、ビューファイルの作成、起動ファイルの作成をしていく。 2019.09.12プログラムPythonFlask
プログラムFlask Web開発入門1 はじめに 今回はFlaskと呼ばれるWebアプリケーション開発フレームワークについて学ぶ。目的はFlaskの基本的な開発手法をマスターするためである。 Flaskとは何か? FlaskはPythonというプログラミング言語で利用する軽量W... 2019.09.02プログラムPythonFlask
プログラムPythonとCSVの連携 PythonでCSVを扱うことは日常生活では非常に多く、これをPythonから操作できれば便利である。そのため、今回はCSVのデータを読み書きしたり、データベースに流し込んでいく方法について学んでいく。 2019.09.01プログラムPython
プログラムJavascript バブルソート バブルソートはリストにおいて隣り合うふたつの要素の値を比較して条件に応じた交換を行う整列アルゴリズムである。今回は昇順・降順をJavaScriptで記述した。 2019.08.03プログラムJavaScript